WindMusic
素敵な吹奏楽
search

初心者におすすめ!吹奏楽の名曲・人気曲まとめ

近年は京都アニメーションの人気アニメ『響け! ユーフォニアム』といった作品などを通じて吹奏楽に憧れて、自分も入部して演奏してみたいと考えている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、大人になってから趣味程度に少人数のバンドを組んで吹奏楽を楽しみたいとお考えの方もいるでしょう。

そんな皆さまのために、この記事では吹奏楽でよく演奏される人気曲の中でも、グレード2から3の初心者向けとされるさまざまなタイプの名曲を集めてみました。

初心者にとって参考となるのはもちろん、学生時代に吹奏楽を経験されていた方であればとても懐かしく感じられるかもしれません。

ぜひお楽しみください!

初心者におすすめ!吹奏楽の名曲・人気曲まとめ

3つのアメリカの風景広瀬勇人

19世紀アメリカの西部開拓時代のようすを描いた作品として制作された『3つのアメリカの風景』。

作曲家として世界に活躍する広瀬勇人さんが制作しました。

村の人々の生活をイメージして描かれた3つの楽章で構成されています。

どこかノスタルジックな光景が思い浮かぶ、温かみのあるオーケストラの演奏が特徴。

オーボエやフルートの音色を基調とした広がりのあるサウンドが会場全体をつつみこむ作品です。

全体を通してゆっくりなテンポで展開する楽曲ですので、初心者の方もトライしてみてくださいね。

無糖

吹奏楽のための「風之舞」福田洋介

あらゆる芸術分野において作編曲をおこなう福田洋介さんが制作した『吹奏楽のための「風之舞」』。

2003年に第14回朝日作曲賞を受賞しており、翌年の全日本吹奏楽コンクール課題曲にも選出されました。

壮大な物語の始まりを予感させる勢いのあるメロディーが特徴。

ドラマチックな展開をみせる作品ですので、金管楽器やリズム隊による演奏の強弱が重要になります。

和と洋のみごとなコラボレートが果たされたダイナミックな作品です。

小編成から大編成まで対応しているので、テンポや演出をアレンジして演奏してみてくださいね。

無糖

ジュピターGustav Holst

イギリスの作曲家グスターヴ・ホルストが作曲した大管弦楽のための組曲『惑星』のなかで最も有名なのが『ジュピター』です。

ホルストの出身国イギリスでは、『ジュピター』の中間部の旋律が愛国歌、イングランド国教会の聖歌にもなっているほど愛されています。

日本でも、2003年に歌手の平原綾香さんが中間部の旋律に歌詞をつけた『Jupiter』という曲を発売されており、大ヒットを記録しました。

皆さんもどこかで聴いたことがあるのではないでしょうか。

まな

大草原の歌Rex Mitchell

豊かに広がる自然風景の場面を想像させるメロディーが魅力の『大草原の歌』。

アメリカ出身の作曲家、レックス・ミッチェルさんが制作を手がけており、音楽コンクールやコンテストでも披露されることが多い作品です。

スケールが大きな楽曲ではありますが、小編成のブラスバンドによる演奏にも向いています。

トランペットやホルンによる華やかで力強い演奏に加えて、シンコペーションのリズムで刻む美しいメロディーが楽しめる楽曲です。

ベーシックなリズムやハーモニーを学べる楽曲ですので、オーケストラ全体の構成を意識して取り組んでみてくださいね。

無糖

テキーラChuck Rio

アメリカのロックンロール・バンド であるチャンプスが、1958年にリリースし大ヒットしたラテンナンバーです。

軽快で楽しいラテンのメロディとリズミカルなベース、打楽器が印象的な明るい曲です。

曲中にある「テキーラ!」の掛け声が楽しく、楽器を始めたての初心者から聴いている人たちまで皆で盛り上がれます。

「テキーラ」とはメキシコ原産のお酒として有名なのですが、もともとはその製酒工場のあった小さな町の名前だったそうです。

まな

4つの海の風景ブライアン・バルメイジズ

作曲家・ブライアン・バルメイジズさんが制作した『4つの海の風景』。

青い海に生きる動物の姿を描いた、4楽章で構成される作品。

吹奏楽編成による美しいハーモニーが楽しめる楽曲でありながら、グレード2に設定されているので初心者の方も演奏を楽しめますよ。

壮大な海の世界が思い浮かぶような、木管楽器を主体としたアンサンブルが特徴。

ゆっくりなテンポに合わせて伸びやかに演奏するのがコツ。

定期演奏会やコンクールでも使用されることの多い吹奏楽の名曲です。

無糖