WindMusic
素敵な吹奏楽
search
自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲
最終更新:

自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲

コンクールの自由曲や定期演奏会、さらには野球応援や運動会など、吹奏楽部の方は頻繁に人前で演奏する機会がありますよね!

その度に頭を悩ませるのが、選曲。

定番の吹奏楽曲や流行の邦楽作品のほかにも、コンクールの自由曲であれば自分たちの魅力を発揮できる曲選びなど、いろいろ考えるとなかなか「これだ」というものが決められないかもしれません。

そこでこの記事では、悩んでいるならきっと参考になる、披露するのにオススメな吹奏楽曲をたくさんご紹介していきます!

ぜひ自分たちで演奏してみたいと思える作品を見つけていってくださいね!

もくじ

自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲

フレンド・ライク・ミーAlan Menken

吹奏楽のレパートリーに華を添える『フレンド・ライク・ミー』は息づかいから元気が溢れる楽曲です。

奔放で華やかなこの曲は、ランプの精ジーニーが魔法の力を誇示するシーンで使用され、その場の雰囲気を一変させる力があります。

激しくも楽しいメロディーラインは、聴く人の心を惹きつけ、思わず身体が動き出す魅力を持っています。

ジャズ的な要素が盛り込まれたアレンジは、吹奏楽の持つ表現の幅を広げ、アンサンブルの可能性を提示してくれるでしょう。

アラン・メンケンさんが生み出したこの楽曲は、練習から本番まで、演奏している側も観ている側も全員が楽しめること請け合いです。

RAG MUSIC 編集部

明日はきっといい日になる高橋優

吹奏楽の場でよく選ばれ、多くの人々に親しまれている『明日はきっといい日になる』。

この楽曲は、力強いメロディと励ましの言葉が融合しており、聴く者に希望をもたらすことでしょう。

なんといっても、楽しくポジティブな雰囲気が、屋外でのイベントや学校の運動会などで絶大な効果を発揮します。

誰もが口ずさめる歌詞とメロディは、共に演奏する仲間や応援してくれる人たちの心を一つに結びます。

感動を呼ぶクライマックスでは、奏者も聴衆も一体となって盛り上がること間違いなしです。

運動会や野球応援などイベント時にどうぞ、この楽曲を選んでみてはいかがでしょうか。

必ずや会場に元気と笑顔をもたらすはずです。

RAG MUSIC 編集部

マーチ「ペガサスの夢」水口透

2023年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲にも採用されている『マーチ「ペガサスの夢」』。

こちらはトランペット奏者や、作詞作曲家として活躍している水口透さんの楽曲です。

彼は同じリズムを繰り返すマーチの中に、自己表現を取り入れてほしいとの考えから、本作を書いたそうですよ。

大きな特徴としては、ソロパートがないことがあげられますね。

全体的には威風堂々とした印象なので、入退場に合わせるなどしてみてはいかがでしょうか。

山本

ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

ディズニーランドおよびディズニーシーのキッズダンスプログラム『ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!』のテーマ曲。

マルコ・マリナンジェリさんが作詞作曲を手がけており、SNS上でも話題を集めるダンスナンバーです。

軽快なリズム隊の演奏とともに、伸びやかな金管楽器の音色が響きます。

楽器を吹きながら体を揺らしたり、キャッチーな振り付けのダンスを披露したりと華やかなパフォーマンスが披露できる曲です。

応援曲や自由曲などのあらゆる場面に活躍する曲を演奏してみてはいかがでしょうか。

無糖

ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~宮下秀樹

高い演奏スキルをいかしたいと考えている方は『ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~』も要チェックですよ。

こちらは2023年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲にも起用されている楽曲。

中学校の教師を務めるかたわら、作曲家としても活躍し、朝日作曲賞に入選を果たしています。

そんな本作はポロネーズとアリアという異なるジャンルを組み合わせる独創的なサウンド、タンギングを多用する構成がポイントです。

じっくりと取り組んでみましょう。

山本

大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン鈴木英史

壮大な物語を感じられる『大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン』もオススメです。

こちらは指揮者として名高い佐川聖二さんが発案する「英雄の悲劇シリーズ」の1作として、鈴木英史さんが制作した楽曲です。

タイトルからもわかる通り、チンギス・ハーンを題材としていて、彼の人生を表現するかのような構成に仕上がっています。

中盤にある戦いをイメージした、モンゴル民謡ベースの激しいパートなど、迫力あるサウンドなどが特徴ですね。

山本

続きを読む
続きを読む