WindMusic
素敵な吹奏楽
search
アルトサックスのマウスピースの選び方。クラシック・吹奏楽編
最終更新:

アルトサックスのマウスピースの選び方。クラシック・吹奏楽編

「もっと太い音を出したい」

「もっと艶やかな音を出したい」

などなど、音色を変えたいなぁと思ったことありませんか?

そんなときに、最も有効なのがマウスピースを変えてみることです。

今回は、クラシック・吹奏楽系におすすめのマウスピースを、実際に試してみましたので紹介したいと思います。

アルトサックスのマウスピースの選び方

サックス

http://o-dan.net/ja/

各社から実にさまざまな形状、材質のものがリリースされていて、本当に個性が豊かです。

店頭で試奏できても、ほんの少しの時間でそのマウスピースのいいところを引き出すような奏法や、リードとのマッチングを探すのは至難の業ですよね。

そう、なかなか自分にあったマウスピースは見つけられないものです。

かくいう筆者も、いつもマウスピースには悩まされて、いくつものマウスピースを試してきました。

そんな経験も踏まえ、今回はオススメのマウスピースについてお届けしたいと思います。

リリースされているすべてのマウスピースを試したわけではありません。

実際に試したものについてのみ記事にしましたが、その時々で楽器やリードのセッティングも異なりますので、今日のセッティングで吹いたら、まったく異なる印象になることもあると思います。

そのあたりはご了承いただき読み進めてくださいませ。

クラシック・吹奏楽系 オススメのマウスピース3選

サックスマウスピース

クラシック・吹奏楽系で求められる音色はある程度決まっています。

時代や国によって少し違うのですが、筆者の認識では「艶やか」「華やか」「あたたか」「まろやか」「よく響く」「芯のしっかりした」音かと思います。

例えば、次代を担う若手サックス奏者、上野耕平氏と松下洋氏の音色などは、そんなイメージにぴったり(本人たちは違うイメージかもしれませんけど)。

いかがですか?

美しい音色ですよね!

こんな音色がお好みのあなたにオススメのマウスピースを3つセレクトしました。

セルマー|S90 180

同社S80 Cスター(ワンスター)と並んで定番とされてきている逸品です。

筆者も一番に長くお世話になっていたマウスピースで、華やかなサウンドがします。

サックスを専門に勉強した人なら一度は吹いたことがあるのでは?というくらいで、前述の上野氏も使っていると思います。

実績のあるマウスピースですが、実際に試奏して、最も鳴るものを選びましょう。

バンドーレン|オプティマム AL3

筆者に、ずっと使っていたセルマーS90 180から心変わりをさせたマウスピースです。

S90 180に比べると、しっとりとした音色になる感じです。

また、音がまとまりやすく、コントロールしやすい感触でした。

前述の松下氏はこちらを使用しているようですね。

個体差のバラツキも少ないように思いますが、こちらも試奏して選ぶことをオススメします。

セルマー|コンセプト

2013年にリリースされたセルマー社の新製品で完成度バツグン。

バンドーレンオプティマムの人気を盛り返す刺客としてリリースされたのが、このマウスピースです。

実は筆者もその刺客にすっかりやられ、購入してしまいました。

オプティマム AL3は、高音域で少しだけ詰まるような感じがしていたのですが、コンセプトはそのあたりのストレスは感じさせず、スムースに鳴ってくれ、このマウスピースを使っているプレイヤーも多いと思います。

こちらもバラツキは少ないと思いますが必ず試奏してください。

ちなみに筆者が試奏した時の写真はこの中からベストと思うものを選びました。

最後に

次回は、ジャス・ポップス系の定番マウスピースを紹介したいと思います。

ライタープロフィール

平井尚之

サックスのプロ奏者

平井尚之

愛知県一宮市出身、在住。

高校で入部した吹奏楽部でサックスを手にし、その後亀井明良、小串俊寿の各氏に師事し、洗足学園音楽大学に進学。

大学在学中は冨岡和男、大和田雅洋の各氏に師事し、クラシックスタイルの演奏を学ぶ。

大学卒業後、ジャズサックスを、大森明、土岐英史の各氏に師事。

現在はジャズコンボやビッグバンドのほか、吹奏楽やサックス四重奏といった編成などでも演奏活動を展開。

また、わかりやすく、楽しく、をモットーとした大好評のアドリブ講座を各地で開催中。

ウェブサイト:http://kingsupertwenty.hatenablog.com

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む